| 試験科目 | 
              測定分野 | 
             
            
              | 日本語 | 
              
              
                
                  
                    日本の大学等での勉学に対応できる日本語力  
              (アカデミック・ジャパニーズ)を測定。 
                    「記述」,「読解」,「聴解・聴読解」3領域で構成。 | 
                   
                
               
               | 
             
            
              | 理科 | 
              
              
                
                  
                    日本の大学等の理系学部での勉学に必要な理科の基礎的な学力を測定。 
                    受験者は「物理」,「化学」,「生物」から2科目を選択。 | 
                   
                
               
               | 
             
            
              | 総合科目 | 
              
              
                
                  
                    日本の大学等での勉学に必要な文系の基礎的な学力、 
              特に思考力、論理的能力を測定。 
                    政治・経済・社会を中心として地理、歴史の各分野から総合的に出題。 | 
                   
                
               
               | 
             
            
              | 数学 | 
              
              
                
                  
                    日本の大学等での勉学に必要な数学の基礎的な学力を測定。 
              「コース1」、「コース2」のどちらかを選択。 | 
                   
                
               
              
                
                  
                    | ※ | 
                    「コース1」: 文系学部及び数学を必要とする程度が比較的少ない理系学部 用 
                    「コース2」: 数学を高度に必要とする学部 用 | 
                   
                
               
               | 
             
          
         
         |